馬橋稲荷神社氏子青年会

年表

年  月

できごと

世の中の動き

昭和55年(1980)

二代会長 成瀬政宏氏(5月25日総会)

山口百恵引退

昭和57年(1982)

25年ぶり神幸祭開催を決定

宮神輿、60年ぶりの化粧直し、神輿殿改築

例大祭神幸祭は台風で中止(9月12日)

首相:鈴木善幸

映画『E.T.』

穂積隆信 『積木くずし』

昭和61年(1986)

馬橋稲荷神社氏子青年会創立10周年記念大会(6月15日)

東京サミット開催

三原山大噴火

ソ連、ペレストロイカ

昭和62年(1987)
深澤氏会長辞任に伴い、代行に里見秀和副会長

例大祭神幸祭(9月15日)総指揮吉田武氏

JRグループ7社が発足

NTT民営化

昭和63年(1988)

四代会長 里見秀和氏

首相:竹下登・リクルート事件

ソウルオリンピック

平成元年(1989)

忘年会を中止し役員会に

昭和天皇崩御(1月7日)

平成3年(1991)

例大祭神幸祭は雨で中止

平成4年(1992)
五代会長 若月保雄氏
例大祭神幸祭(9月13日)
この年からオリンピック開催と重なるようになる。

総指揮 若月保雄氏

首相:宮澤喜一

バルセロナオリンピック

東海道新幹線で「のぞみ」の運転開始